日曜日, 10月 09, 2016

クラウド: GOOGLE ドライブで文字化けやダウンロードができないなどのトラブル、WINDOWS7とJWW画面のリフレッシュ

クラウドができて、どこでもデータをいじれるのは便利。
でも、ひとつ困った現象が起こる。
それは文字化け。

原因と対応策を備忘録として記載しておく。

①文字コード UTF-8 で保存。(ウィンドウズはSHIFT-JISなので文字化けする。)
http://news.livedoor.com/article/detail/9218446/

②google ドライブからダウンロードすると、ZIPで圧縮されるが、これに日本語が対応していないため。7-zipという圧縮・解凍ソフトを使うか、firefoxでアドオンを使うかということで解決するらしい。
http://yourdaemon.blogspot.jp/2014/02/google-drivezip.html

③ファイルをダウンロードしようとすると「失敗 - アクセスできません」とのメッセージ。マルチアカウントに対応しているのだが、一つのブラウザでマルチアカウントで利用しているとメインのユーザーでしかうまくいかないとのこと。
http://blog1.310s.net/2016/03/google.html


④ウィンドウズ7でJWWの画面がリフレッシュしっぱなし。
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\パフォーマンスの情報とツール にて視覚効果の調整をパフォーマンス優先にすれば、改善

木曜日, 9月 01, 2016

海の公園 花火大会

今年も海の公園花火大会へ。

台風の影響で日中小雨模様。
でも花火大会の間はなんとか持ちこたえてくれました。

今日は一歳10ヶ月になる子供とかみさんとで緩衝。

楽しめました。

始めてみた花火もあった。進化してるんだねえ、花火も。

夏の締めくくりにふさわしい時期に開催されるので、どこか味わい深いです。

金曜日, 8月 12, 2016

本栖湖で家族キャンプ 1歳9か月の子供とともに

子供ができてから、なかなかウインドサーフィンできない。

理由をあげてみよう。

①病気がちだ。熱を出したり、下痢したり、嘔吐したり・・・。生後数か月すると母親の免疫システムが消え、病気に対する抵抗力がなくなる。特に保育園に通うと、同様に免疫力の弱い子供たちの間で何らかの病気が流行することもあり感染する。時に親も免疫を持たないような風邪をもらって、家族全員でダウンする。病院は欠かせない。うちはアトピー性皮膚炎を発症しているので、病院通いをしているが、皮膚のケアも欠かせない。そんなこんなで、何か旅行でもしようかと思っても病気でいけなくなることもあり、やがてそれがトラウマとなって旅行の企画を立てようという気すらおこらなくなる。

②突発的な行動が心配だ。転んだくらいならまだしも、車・自転車などにぶつかるのではないか、遊具や階段など興味を持ってチャレンジするが落ちるのではないか、石ころをのみこまないかなど、心配の種は尽きない。つまり、ずっとみてあげなくてはならない。

③規則正しい生活を管理してあげないといけない。朝起きて朝食→活動→おやつ→活動→昼食→昼寝→おやつ→活動→夕飯→活動→就寝のサイクルを管理しないといけない。食べるものにも活動にも好みと気分がある。人としての常識がまったくないので、すべての行動は彼にとって実験である。食事の時お箸やスプーンも満足に使えず、親が介助しながら食べさせてあげるか、手づかみで食べることも多い。続いて実験が始まる。食卓のものを落としてみて、どういう現象が起こるのかを確認したり、自分が起こした行動に対する周りの反応を見て喜んだりするわけだ。食事がなかなか終わらない、終わったら、食べ物だらけの顔と手と服は洗ってあげなければならないし、床は拭き掃除だ。そして、不定期に1日数回の大便や小便の世話。まさに日々戦争だ。そしてうまく寝付けないからだっこや添い寝をする。規則正しい生活をさせるのに結構神経を使うこれに失敗すると、昼夜逆転し夜眠らせてもらえないから仕事もおぼつかなくなり生活基盤が危うくなる。
と、こんなことを新米母親一人にやらせることは、実に大変なことだと理解できる。実家が頼れれば負担を軽減できようが、そうでもない場合は、だんながある程度サポートしなければいけないと思う。

こんな課題を日々抱えながら、それをほっといてウィンドサーフィンできるようなことはまずない。予定を立ててある程度体制を組めれればいいのだが、風が吹くかどうかは当日にならないと確定しないから予定がたてられない。ゲレンデ近くに住んでいればまだ望みはあるが、1-2時間かけて車で行くような環境だと絶望的だ。

と、ここで、本栖湖キャンプに挑むことにした。
割とうまくやれた部分もあるので記録。
キャンプは子供の教育に良いと思う母親の理解と、母親自身もアウトドアやキャンプへのたしなみがある程度ないといけない。子供を持つ前から、かみさん教育をしておくことは望ましい。
かみさんは3回ほど本栖湖でのキャンプは体験している。また、子供も0歳でデイキャンプはやってみた。今回は本栖湖キャンプ場で一泊にチャレンジした。

お盆の大渋滞時期で、前の日仕事だったのだが、連日遅かったので、あまり無理なこともしたくなかった。家族を連れて車で事故・・・なんてのも避けたかったので。
11日から休みだったのだが、早朝4:00に出れれば渋滞にかからないで済むのだが、前日が12:00過ぎまで準備にかかったので、断念。帰ったのが21:00くらいでそれから下準備は以下の通り。
①車のルーフキャリアに、ボード、セイル、マスト、ブームの積み込み。
②車の荷台に、テント、ターフ、紐(洗濯紐やナイロンテープなど)、椅子、コンロ、鍋釜・皿・コップ箸・スプーン・フォー等、手吹き、ティッシュ、ウィンドサーフィン用小物(ライフジャケット、ハーネス、ジョイント、エクステンションパイプ,スキニーマストとブームのアダプター、ブーツ、ドライバ、日焼け止め、ウェット、海水パンツ、タオル、着替え)、寝具(マット、寝袋)、着替え、おふろセット、歯磨きセット、ランプ・懐中電灯、テントの底に敷くアルミ断熱マットの積み込み、食器乾燥用ネット。
③食事の仕込み(現地では、煮炊きするだけの工程に絞り込む) トマトソース(トマト缶・玉ねぎとひき肉・・・パスタ、カレールーを入れればカレーライスにも対応)、煮野菜(大根・にんじん・キャベツ煮たもの・・・味噌を入れて味噌汁に)、パスタ、炊いたご飯、子供用レトルト食品、パン、チーズ、納豆、アルミホイル、ビニル袋(大小)、ラップ、ごみ用ビニル袋、塩・こしょう、油、洗剤・スポンジ・たわし、ふきん、キッチンペーパー、さいばし、トング、網、インスタント食品(ラーメン・ご飯))、おやつ、そうめん、めんつゆ、キャベツ、コンロ用ガス
④クーラーに冷やした飲み物(ノンアルコールビール、子供用の飲みもの、保冷剤)、
⑤スマホ、車からの充電設備
⑥けがや病気への対応(消毒液、ガーゼ、テープ、包帯、軟膏、バンドエード、
⑦小道具(ドライバ、ウィンドサーフィンが破けた時に張るシート、はさみ、ボードを割った時のパテ等、)
⑧ウォーターボックス
⑨雨用対策(カッパ、傘、ブルーシート、着替え)、現地に行ってからも石で小台をつくって水キレよいところを作っておくと、にもつを置いて上からブルーシートをかけておけば後の対応は楽になる。
⑩無いほうが望ましいが必要と考える人はアルコール。ただし、万が一の時に自分が運転できないリスクを考慮すると、飲まずに、お守りとして用意する程度。

結局、11日は朝ゆっくり寝て、渋滞が終息しそうな時間に出ることにした。永福インターから高速に入り、その後中央自動車道を利用して河口湖で降りて、本栖湖へ。12時半発。ちょうど子供の昼寝の時間で、ベビーチェアで寝心地もあまりよくないだろうから、3時間ほど寝ると踏んだ。交通予測では3時間で到着予定だったので、15時半頃到着予定だったが、以下の点で結局16時半到着。
①給油
②忘れ物を途中の店で調達(ホームセンターで椅子1脚、スーパーでおやつと焼酎、野菜屋さんでももとぶどう)
子供も15時半くらいには目覚めて、1時間ほどは起きて車に揺られた。
15時までにつけばウィンドサーフィン使用と考えたが、16時半だったので、断念。まずはテントのセッティング。おだやかな夜になりそうだったので、ターフは張らなかった。水場から水を汲んでセット。電池と包丁を忘れていたので管理事務所やその近くの売店で調達。テント前にシートを敷いて食卓をセットして食事の準備~食事~かたづけ。それで20時くらいにはなる。
鳴沢のゆらりへ車で行って、お風呂に入った。帰ったのは10時半くらい。雨も少し降ったが、大したことはなく、無事一晩を過ごせた。
朝7時すぎに起きて、食事。そのあと、食器を洗って、寝袋を干して片づけなどして、子供を
本栖湖での注意事項
①湖にライフジャケットなしで入らない
②樹海の中で場所を覚えにくいので、確実にたどり着けるルートや迷った時に立ち戻る位置を設定しておくこと。(たとえば、広い駐車場から、どの木と小道を目印に曲がる…など)特に夜は行と帰りの風景がまるで異なって見えるので注意。
③拠点から離れるときは、スマホ、ライト、小銭、ティッシュは必携。天気が怪しそうなら雨具。
④夜は気温が低い、水は低温、天気が変わりやすいなど、体が冷えやすい場面は多いので、寝具・着替えは多目が良いと思う。
⑤水に入る場合、夏以外の季節の場合、夏でも冷たい雨に濡れた場合は、低体温症に注意。低体温症になると体が思うように動かなくなり、助けも求められない。特に水中では沈むしかない。
⑥洗い物は洗い場で
⑦ごみはごみ置き場へ
⑧着いたら管理事務所で利用手続き、遅くついたら翌日になるが、初めての人は必ず利用前に説明を受けたほうがいい。水場やトイレ、ごみ捨て場の確認も重要。
⑨忘れ物があったら、管理事務所やその近くの売店で手に入るものもある。まきや電池、鍋釜、ビールもここで手に入る。

どんぶり、ロープ、S字フック(数個)、留め具付テープ、スプーン、テーブル、コンロ2連+台、ブルーシートもう2枚(1坪)、レジャーシートもう2枚、乾電池予備(単1*3本、単三*1本、単四*3本)、
余力があれば、ダッチオーブン、炭、鍋釜は取っ手の取れるタイプ

月曜日, 5月 02, 2016

本栖湖ナウ

走ってる

金曜日, 4月 29, 2016

29日 久しぶりの海の公園

12時過ぎくらいに海の公園に着いた。

よく晴れて気持ちいい。

北風なので少し肌寒いのだけれど、日差しが温かい。シーガルで出ました。

このシーズン、潮干狩りでにぎわう海岸・・・・というかあさりハンターで埋め尽くされる海岸なのだが、今日は小潮でそう多くはなかった。
とはいえ、風で道具が飛ばされて人を傷つけるような事故がおこらないよう十分気を使いながら、出廷する。

ブローをとらえて6.3でジャストまたはアンダー。もう少し大きいセイルだともっと長い時間快走できたんだろうな。

でも、今年になって初めてのウィンドサーフィン。十分に楽しめた。

昔なじみの面々にもあえて、行った甲斐がありました。

帰りにはあさりを取って帰ったけど、小さいなあ。小潮だからしょうがないのかな。

2cm以下のあさりを取って帰るのは禁じられているので、少ししか取れなかった。もう、目いっぱい取ってった人がいるんだろうね。


ちなみに潮干狩りのための干潮時刻表は

http://park.hama-midorinokyokai.or.jp/upload/umi-park/pdf/shiohigari/kantyo28.pdf

次の大潮はゴールデンウィークの終盤ですね。


海の公園のあさりはとってもおいしい。

おすすめレシピを公開。なお、3%の塩水で砂抜きを一昼夜以上はすること。

【スパゲティボンゴレ】
スパゲティの乾麺100g/人を1%の塩を入れたお湯でゆでる。
オリーブオイル大匙1をフライパンに敷いて火にかけ、玉ねぎ1/4の粗みじん切りを痛める。
玉ねぎが透き通ってきたら、少しオリーブオイル大匙1/2を入れて火を弱めてにんにく1欠けの薄切りを入れる。
香りでたら、白ワイン(またはお酒)大匙2を入れて、あさりを投入して、ふたをして蒸し焼きし、あさりの口が開いたら火を止める。
ゆであがったスパゲティ(アルデンテ)を入れて混ぜ、少しゆで汁を入れる。
湖沼を入れてまぜる。
皿にもって、黒コショウを振る。


【あさりの酒蒸し】
あさりとお酒大匙2-3を鍋に入れてふたをして蒸す。
あさりの口が開いたらOK。
ねぎをまぶす。
調味料はいらない。

【あさりの味噌汁】
だしを使用したほうがいいが、なければお湯にあさりをくぐらせ、開いたら一度取り出す。
ゆで汁に味噌を溶きいれる。
お椀に味噌汁についで、あさりを戻し、ねぎを散らす。

土曜日, 4月 16, 2016

鹽竈神社へ

仙台→塩竈へと仕事で移動。その過程で鹽竈神社に寄ってみた。

いろんな桜が植えてあり美しい。解説もついているので、違いがわかりやすい。

高台にあり海を臨む。

よく晴れて風が強く、桜の花びらが 舞ってきれいだった。観光客が喜んでいた。

ウィンドサーフィンやれれば楽しそうだが、風が冷たい。この辺は寒流だろうななどと、遠くに見える海に思いを馳せてみた。

日曜日, 2月 14, 2016

初夏の暖かさと春一番

2月の中旬。

20度越えの暖かさに春一番の南風。

湘南は、多くのサーファーやウィンドサーファーでにぎわった模様。


一昨年は雪だったのにね。